おみやげのダウンロード方法(中国輸入セラーIDリスト)

こんにちは、

事務局の渡辺です。

 

動画は確認いただけました?

 

先日ご案内した動画で紹介した中国輸入でのTradetrapの活用方法、

みなさんご覧になっていただけましたでしょうか?

 

まだの方はこちらよりぜひ!

 

 

おみやげの配布準備ができました!

さて、動画でこっそり(?)お知らせさせていただいたのですが、

中国輸入実践者には超オススメ!

青山さんのおみやげ、ライバル中国輸入セラーIDリストの配布の準備が完了しました。

セラー出品検索画面にダウンロードリンクを準備しています。

SS_2015-11-25_18_00_37

 

おみやげってなにそれ?活用の仕方がわからない方は・・?

再度動画を確認下さい!

特に、セラー監視機能の2動画!

 

国内転売だけでなく、中国輸入ビジネスにも使えます!

スペシャリストと共に作ったTradetrapです。

ぜひご活用くださいね!

 

秋の夜長にTradetrap

1ヶ月無料期間あり

結果を出せる人、出せない人の一番大きな違いとは?

こんにちは、
 
事務局の渡辺です。
 
Tradetrapが公式に発表されて約10日経ちました。
 
 
早めに動き出している方は仕入、出品、販売、のサイクルが
 
一通り回り始めた頃だと思います。
 
 
一度サイクルが回りだすと、
 
かける労力を少なくしてもぐんぐん加速していきます。
 
 
自転車と同じですね。
 
走りだす時には力がいるけど、
 
一度走りだすと力はそれほど力は必要なくなります。
 
 
まだ動き出せていない方、
 
仕入れられていない方、
 
勇気を出して一歩を踏み出してみましょう!
 
最初が一番しんどいですが、
 
慣れてくると楽になります。
 
このことを知っていれば一歩を踏み出せると思います。
 
頑張っていきましょー\(^o^)/
 
 
 
さて、今日のメッセージ、
 
結果を出せる人と出せない人、
一体何が違うのでしょうか?
 
答えはカンタン
 
「やったか、やってないか」
 
そう、結果が出せない人は、そもそも実践していない人です。
 
 
実践すれば早い遅いの多少の差はあれど、
必ず結果が出ます。
 
 
もし、現時点で実践をすごくすごく実践してるのに
 
結果が出せないという方は連絡してください。
 
ちょっとの軌道修正でうまくいく可能性がすごく高いです。
 
 
 
僕は、もともと皆さんと同じく船原の教材を買い、
 
セミナーに参加するお客さんの立場でした。
 
 
参加者の立場、運営者の立場として
 
たくさんの方に会ってきました。
 
いつも、同じです。
 
 
結果を出せる人と出せない人との違いは
 
「やったか、やってないか」
 
セミナーを聞いただけで満足している方
 
講師からアドバイスをもらって満足してしまう方
 
たくさんいます。
 
 
もちろん、如何ともしがたく
時間がなくて実践できない人もいると思います。
 
 
ただ、時間があるのに、
実践していない方が圧倒的に多いのが僕の実感です。
 
 
僕の文を読んでギクっとした方、
 
実践してくださいね^^
 
必ず結果は出せます。
 
 
 

ヤフオク!落札手数料変更の衝撃!!

こんにちは。
Tradetrap運営事務局です。
 
 
11月4日のヤフオク!からのお知らせはもうご覧になりましたか?
 
 
 
 
カンタンに抜粋しますと、
 
 
2016年2月16日(火)午前0時以降に終了したオークションより
 
■落札者目線
 
Yahoo!かんたん決済手数料の手数料が無料になります。
 
すなわち、いままでクレジットカード使用にかかっていた5.4%の
 
手数料が無料になります!
 
5A0651D9-91AC-4501-A522-FAE3CDC9548F
(出展:ヤフオクお知らせページ)
 
■出品者目線
 
落札システム使用料が落札価格の5.4%から8.64%に変更
 
BBA0BE35-F7E9-45FA-93DF-A075314CAAFF
(出展:ヤフオクお知らせページ)
 
 
落札者、仕入として使う側にとってこの変更は革命ですね。。
 
いままで、ヤフオク仕入れはクレジットカードを使うと手数料がかかり
 
利益率を圧縮してしまうので、
 
キャッシュでの支払いが前提でした。
 
 
キャッシュが潤沢にある場合は問題なしですが
 
キャッシュがない場合にレバレッジを効かせにくい状況でした。
 
 
それが、、、
 
クレジットカードを活用することによって
 
キャッシュフローが大幅に改善されます!
 
仕入から支払いまで最大55日間の猶予ができます。
(VISAの場合)
 
55日間の間に仕入れ、販売をすればよいのでかなり余裕はできますね。
 
 
 
出品者側からすると、
 
手数料が上がってしまうので改悪ともとれます。
 
おそらく、手数料分をみこして値段の調整をする出品者も出てくるでしょう。
 
 
ですが、ヤフオク仕入れで潤沢なキャッシュを持つ相手と
 
同じ価格の条件で仕入ができるのはむちゃくちゃいいことです。
 
 
手数料の変更は来年2月からです。
 
来るべき時に備えて、今からどんどんリサーチ、仕入、販売を頑張っていきましょー!
 
 
 
 
 
物総研のノウハウが詰まった公式Amazonリサーチツール 
 
 
いまなら30日間無料!