Amazon転売ビジネス者注目!リサーチに必須の無料ツールご紹介
こんにちは、Tradetrapです。
今日はTradetrapをさらに便利にする無料ツールのご紹介!
あなたのリサーチもこれで劇的に快適になりますよー
まず、ツールって何?という話から。
今日紹介するツールは「ブラウザの拡張機能」です。
ところであなたは、WEBブラウザは何を使っていますか?
Windowsの方はIEが多いかもしれません。
Macの方はSafariが多いかもしれません。
まあ、普通に考えたらデフォルトで入っているブラウザを使いますよね。
しかーし!!
日々リサーチに時間をかけなければいけないあなたは、
道具にこだわる必要があります。
ブラウザはいわば武器です。
徹底的にカスタマイズして、ショートカットを駆使して
効率よく作業をしていく必要があります。
特に、副業の方、時間のない方は必須。
使えるショートカット集なんかもそのうちご紹介しますね♪
さて、TradetrapがおすすめするブラウザはGoogleが開発している
「Chrome」
これ一択です!!
Chromeの何がいいのかというと、
・動作が軽い
・拡張ツールが豊富
・Google ドライブがスムーズに動く
・パスワードを覚えてくれる
・スマホでも同じブラウザを使える。。。
などなど、挙げればキリがないのですが、
ここで紹介する一番の利点は、「拡張ツールが豊富!」という点です。
Amazonの関連ツールでリサーチにむちゃくちゃ使えるものを今日は2つ紹介します。
1. keepa
言わずとしれたAmazonのトラックツールです。
一度追加すると、Amazonにアクセスした時にその商品の
過去の価格推移、ランキング推移をグラフで表示してくれます。
過去の価格の推移から今後の価格を予想できますし、
ランキングの推移から今までの売上を確認し、今後の売上を予想できます。
例えば、これは一眼レフのレンズなのですが、
Amazonの価格が上がると、ランキングが下がり(緑の線、ランキング高いほうが、下です。)
Amazonの価格が下がると、ランキングが上がるという相関関係がはっきり現れています。
ランキングが上がっているタイミング(緑の線が、下に下がっているタイミング)が商品が売れたということになります。
Keepaのグラフは需要、価格予想にとても効果的です。
keepaのグラフの形を読めるようになってくると、
keepaのグラフが一画面に並んでいるTradetrapの画面が宝の山のように見えてきますよw
2. ショッピングリサーチャー
2つめはショッピングリサーチャー
こちらもChromeにいれるとAmazonに様々な便利リンクを表示してくれます。
特に便利なのは「手数料」ボタンですね。
FBA料金シミュレーターにワンクリックで飛んでくれます。
しかも、商品情報が入力された状態で。
これは地味ですが、超ベンリです。
そして、なんとこれは超偶然なのですが、
このショッピングリサーチャー、Tradetrapにいい具合に取り込まれてくれます。
Chromeにインストールする以外は特に何もする必要はありません。
このように、一覧画面でkeepaのグラフを読みながら、
いけるかも?と思った商品は手数料ボタン、ヤフオク検索ボタンをクリックしながらリサーチしていく流れになります。
いかがでしたでしょうかー?
時間を極力節約するためにもこのようなツールは積極的に試して取り入れていきましょう!
物総研のノウハウが詰まった公式Amazonリサーチツール
Tradetrap(トレードトラップ)
いまなら30日間無料!